介護転職おすすめサイト・エージェント人気ランキング
【31人の現役介護士の本音比較】

こんにちは!
現役介護士で12年目のあおぴ〜です!
「ケアマネ資格取得」「介護職転職回数3回」の経験と、実際に転職サイトを利用した31人の現役介護士の本音・口コミを基に、介護転職サイトおすすめランキングを紹介します!
介護転職をするなら介護転職に特化した転職エージェント・サイトを利用しましょう。
紹介する中でもおすすめの介護転職サイトは『ケアジョブ』です。
他におすすめな「レバウェル介護(旧:きらケア)」「カイゴジョブ」などの大手サイトもあります。
ですが、「求人数が多いほうが良い」「手厚いサポートを受けたい」方は、まず『ケアジョブ』から検討するのが一番失敗しにくいです。
未経験者から経験者まで、多くの方が幅広く利用されています。
では、おすすめ介護転職サイトランキングを紹介していきます!
介護転職サイトおすすめはコレ!
迷ったら無料登録👆
介護転職サイト・エージェントおすすめランキングを選んだ基準
おすすめの介護転職サイト・エージェントランキングは以下の軸で決定しています。(11月現在)
- 31人のアンケートを基に利用人数に基づく人気度と、悪い口コミが少ないかどうか
- 未経験・経験者に関わらず、サポートが手厚いかどうか
- 求人数・雇用形態の数や、利用しやすいかどうか
アンケートは、ランサーズ株式会社が運営するクラウドソーシングにて、調査を行いました。


ランサーズでのアンケート結果の詳細を紹介します。
このアンケートを基に、利用しやすさなども考慮して、ランキングを決定しました。
性別 | 人数 |
---|---|
男性 | 21 |
女性 | 10 |
合計 | 31 |
年齢 | 人数 |
---|---|
10代 | 1 |
20代 | 6 |
30代 | 15 |
40代 | 6 |
50代 | 3 |
探している雇用形態 | 人数 |
---|---|
正社員 | 19 |
契約社員 | 2 |
派遣社員 | 3 |
パート | 4 |
アルバイト | 3 |
経験・資格 | 人数 |
---|---|
未経験 | 5 |
無資格で介護職 | 7 |
ヘルパー資格 | 7 |
介護職員初任者研修 | 5 |
介護福祉士 | 15 |
ケアマネジャー | 6 |
その他の資格 | 6 |
勤務年数 | 人数 |
---|---|
1年未満 | 9 |
1〜2年 | 2 |
2〜3年 | 2 |
3〜5年 | 6 |
5〜10年 | 4 |
10年以上 | 8 |
利用場所 | 人数 |
---|---|
北海道 | 3 |
青森 | 1 |
岩手 | 1 |
宮城 | 1 |
東京 | 4 |
埼玉 | 1 |
千葉 | 1 |
神奈川 | 6 |
栃木 | 1 |
愛知 | 3 |
兵庫 | 1 |
大阪 | 3 |
和歌山 | 1 |
長崎 | 2 |
宮崎 | 1 |
佐賀 | 1 |
サイト名 | 利用人数 | 平均点(100点満点) | 総合順位 |
---|---|---|---|
ケアジョブ | 2 | 90 | 1 |
カイゴジョブ | 8 | 61.3 | 2 |
マイナビ介護職 | 4 | 72.5 | 3 |
ジョブメドレー | 3 | 76.6 | 4 |
レバウェル介護 (旧:きらケア) | 5 | 66 | 5 |
スタッフ満足 | 1 | 80 | 6 |
介護ワーカー | 6 | 55 | 7 |
かいご畑 | 2 | 55 | 8 |
※下記で紹介しているランキングは、求人数・雇用形態の数など含めて総合で順位を決定しています。
介護転職サイト・エージェントおすすめ厳選ランキング
当サイトで一番おすすめしている介護転職サイトは『ケアジョブ』です。
なぜなら、31人の介護職から取ったアンケート結果と求人数など総合的に見て、『評価とサービスが良い』から!
アンケートの口コミは、特段に悪い評価はなく、求人の検索しやすさが良いとの声がありました。
そして、ケアジョブのように求人数も圧倒的に多く、表面に出ていない情報を提示してくれる転職エージェントは数少ないです。
ケアジョブの他にも良いサイトがたくさんあるので、当サイトで独自にアンケートを取った結果を基に、詳しくランキング紹介していきますね!
「ランキングを選んだ基準」を見ていただくと分かると思いますが、実際に介護転職サイト・エージェントを利用した、『嘘がない口コミ・評価』を比較しています。
介護転職サイトの利用の流れと選び方のコツも徹底解説しますよ!
この記事を最後まで見れば、介護転職サイト選びに不安な方も安心できます。

まずは、介護転職サイト・エージェントを比較していきましょう!
項目ごとに比較表を紹介しています!気になるリンクをクリック!
順位 | 総合評価 | おすすめな人 | 転職時期 | 口コミ・評判 |
---|---|---|---|---|
1位 ケアジョブ ![]() | エージェント (4.5 / 5.0) | 有資格者 (無資格・未経験 OKの求人あり) | 転職時期を 選べる | 口コミ・評判 |
2位 レバウェル介護(旧:きらケア) | エージェント (4.5 / 5.0) | 未経験 経験者 派遣を探している | 半年以内 | 口コミ・評判 |
3位![]() カイゴジョブエージェント | エージェント サイト (4.5 / 5.0) | 未経験 経験者 | 半年以内 | 口コミ・評判
|
4位![]() ジョブメドレー | サイト (4 / 5.0) | 未経験 経験者 | 未定でOK | 口コミ・評判 |
5位 マイナビ介護職 | エージェント (3.5 / 5.0) | 未経験 経験者 | 未定でOK | 口コミ・評判 |
6位![]() 介護ワーカー | エージェント (3 / 5.0) | 未経験 経験者 | 3ヶ月以内の 転職向け | |
7位![]() スタッフ満足 | エージェント (3 / 5.0) | 関西在住の方 | 3ヶ月以内の 転職向け | |
8位![]() かいご畑 | エージェント (3 / 5.0) | 未経験 経験者 | 半年以内 |
順位 | 求人数 | 対象地域 | ハローワーク求人 | 口コミ・評判 |
---|---|---|---|---|
1位 ケアジョブ ![]() | 150,000 (5 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | あり | 口コミ・評判 |
2位 レバウェル介護(旧:きらケア) | 88,000 (4.5 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | なし | 口コミ・評判 |
3位![]() カイゴジョブエージェント | 100,000 (4.5 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | あり | 口コミ・評判 |
4位![]() ジョブメドレー | 81,000 (4 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | あり | 口コミ・評判 |
5位 マイナビ介護職 | 56,000 (3.5 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | なし | 口コミ・評判 |
6位![]() 介護ワーカー | 82,000 (4 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | なし | |
7位![]() スタッフ満足 | 1143 (1 / 5.0) | 関西のみ (1 / 5.0) | あり | |
8位![]() かいご畑 | 10,000 (2.5 / 5.0) | 25都道府県 (3 / 5.0) | なし |
順位 | 雇用形態 | 無資格OK | 給料 | 口コミ・評判 |
---|---|---|---|---|
1位 ケアジョブ ![]() | 正社員 契約社員 パート アルバイト | 資格が必要 ※無資格・未経験 OKの求人あり | 普通 | 口コミ・評判 |
2位 レバウェル介護(旧:きらケア) | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト | OK | 月給25万円以上 が多数 高時給の派遣あり | 口コミ・評判 |
3位![]() カイゴジョブエージェント | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト | OK ※転職サイトは 経験者優遇 | 月給25万円以上 が多数 | 口コミ・評判 |
4位![]() ジョブメドレー | 正社員 契約社員 パート アルバイト | OK | 月給30万円以上 が多数 | 口コミ・評判 |
5位 マイナビ介護職 | 正社員 契約社員 パート アルバイト | OK | 年収500万円以上 が多数 | 口コミ・評判 |
6位![]() 介護ワーカー | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト | OK | 年収500万以上 の求人あり | |
7位![]() スタッフ満足 | 正社員 派遣 パート アルバイト | OK | 普通 | |
8位![]() かいご畑 | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト | OK | 普通 |

おすすめの介護転職サイト・エージェントを見たところで、おすすめポイントを説明していきます!
- 介護経験があり、資格を持っている方
- もちろん未経験者の求人もあり
- 他のサイトよりも地方の求人が多め
- 非公開求人を合わせると圧倒的な求人数
- 求人情報が見やすく、検索しやすい
- 手厚いサポートを受けたい
- 細かい情報(離職率・残業など)まで知りたい
ケアジョブは公開求人も多いですが、非公開求人が140,000〜150,000件と他のサイトに比べて多め!
求人数が多いこともあり、他のサイトに比べて地方求人が多いです。
有資格者の求人が多く、経験があって資格を持っている方は、優先的に転職しやすいサイトです。
もちろん、無資格・未経験の方向けの求人もありますよ。
口コミを見ると未経験者の方も多く利用されており、未経験・経験者ともに利用しやすい転職エージェントです。
ケアジョブのアドバイザーは、就職先の「離職率」「残業はあるか」「有給消化率」など、表に出ていない細かい情報を教えてくれます。
転職してから「こんなはずでは」という失敗を防ぎ、不安な転職の強い味方になってくれますよ。
悪い口コミは少なめで、安心して利用できます。

「求人が見やすく、検索しやすい」という点がポイント高いよ。
他のサイトよりも地方求人が多いのが良いね!⭐4.5だよ。
公開求人数 | 約7,2000件 |
対応地域 | 全国 |
雇用形態 | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト |
経験・資格 | 有資格者(未経験・無資格の求人もあり) |
サポート | 地方求人数が多め!手厚いサポートで入職後のフォローまで! |
運営会社 | 株式会社メディカルジョブセンター |

就職してみないと分からない情報を詳しく教えてもらえるのは安心だね!
入職後のフォローもあって、心強い味方になりそう。

これといって特に悪い点はないのですが、強いて上げるとすると、連絡の頻度が多いことが気になりました。
フォロー頂けている点で良いとも思われますが、「もう少し一人で考える時間があっても良いかな」と思います。

手続きがややこしく会員登録に時間が掛かりました。
情報の入力の中に必要かどうか分からないものがあり、不安になった。

求人が多い点が良かったと思います。
各求人の詳細についても分かりやすく記載されており、複数の求人との比較が行いやすい点が良かったです。

求人の雇用条件の絞り込みや、求人情報の内容が見やすく、検索をかけるのに時間が掛からない点が非常に良いと思いました。
- 高収入・高時給の求人を探している
- 派遣を探している方はおすすめ
- 無料で資格取得できる
- 派遣は給料前払い制度がある
- 未経験・経験者ともに求人数が多い
- アドバイザーが親身に求人を探してくれ安心
- 求人数が多く、働き方が選べる
求人数は他のサイトに比べると少なく、地方求人は少ないです。
未経験・無資格の方向けの求人が多く、介護未経験の方は心強いサイトですね。
口コミからは、高収入・高時給の求人を紹介してくれるとの声があり、給料を上げたい方にとってはおすすめのサイトです。
そして、派遣専用のサイトがあるのが他のサイトとは違ったところです。
派遣で求人を探している方にとっては求人数も多く、使いやすいサイトですよ。
レバウェル介護(旧:きらケア)の派遣スタッフとして就職された方は、介護職員初任者研修を無料で資格取得できるので、未経験の方や資格を取りたい方にとっては、かなりおすすめです!
もちろん、アドバイザーが条件が合わない場合でも親身になって一緒に探してくれるので、かなり手厚くフォローしてくださいますよ!

未経験の方にとっては無料で資格を取得できたり、アドバイザーの方もとても親身です。
経験者の方にとっても安心できるサイトだね。⭐4.5だよ!
公開求人数 | 約50,000件 |
対応地域 | 全国 |
雇用形態 | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト |
経験・資格 | 未経験OK 無資格OK |
サポート | 資格取得サポートあり。未経験OKの求人が多め。 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |

やっぱり高収入・高時給の求人は魅力的だよね。
経験者の方も利用しやすいサイトだから良いね!

これといって特に悪い点はないのですが、強いて上げるとすると、連絡の頻度が多いことが気になりました。
フォロー頂けている点で良いとも思われますが、もう少し一人で考える時間があっても良いかなと思います。

表記されている求人数は多いが、実際に希望するとその案件は少ないことです。
サイトに載っているものを問い合わせると、「これは今は募集してない」と募集していないにも関わらず掲載しているようで、信用なりませんでした。

私個人では、悪かった点や不具合等は特にありませんでした。
強いて言えば、細かな情報が書かれていない求人もありました。

自分で探すよりエージェントの方に探してもらう方が「良い就業先が見つかるかな〜」と思い、きらケアを利用しました。
すぐに探してくださり、中々条件が合わない時も諦めずに「他も探します!」と頑張ってくれました。

私がきらケア介護で良かった点につきましては、派遣で仕事をする場合に高時給を支給してくださる場所について紹介頂けることでした。

求人数が他の派遣会社よりも圧倒的に多い点。
また、派遣のランキングサイトにて、上位の会社であったため安心感があった。
アンケート調査を基に、レバウェル介護(旧:きらケア)のメリット・デメリットを詳しく解説しています。
レバウェル介護派遣(旧:きらケア)との違いも解説!
- たくさんの求人の中から、納得して選びたい
- 高収入の求人を探したい
- 未経験で無料で資格取得したい
- 介護経験があり、資格を持っている方
- 転職相談をしながら、安心して求人を探したい
- 手軽に、自分のペースで転職活動したい
- 直接、色々な施設の方と話をして決めたい
カイゴジョブはサイト・エージェントの両方のサービスがあります。
求人数が、他の求人サイトと比べて圧倒的に多く、大手のサイトです。
ハローワークの求人もあり、求人数も多いので、高収入の求人も多数ありますよ!
派遣のサポートに関して実績があり、信頼できる派遣サイトでもあります。
介護転職サイトには珍しい、電話で転職相談ができるサポートがあります。
介護転職エージェントは、就職が決まった場合は、カイゴジョブアカデミーの介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級相当)を無料で受講することができます。転職から資格取得まで、手厚いサポートがあり、未経験にとっては心強いサイトです。
登録後、『カイゴジョブフェスタ』という介護転職イベントに参加することができますよ!
※現在はコロナの影響で全て中止されています。
公式では「今後の状況を見ながらの開催を検討する」とし、日程は未発表です。
悪い口コミもありますが、担当者によって対応が変わってきます。
利用者も多く、悪い口コミ以上に良い口コミも多いので、介護転職サイト・エージェントとしておすすめです!

介護転職サイトとしては、電話の相談サポートもあるのがすごいね!
文句のつけようがない、⭐4.5でおすすめだよ!
公開求人数 | 約100,000件 |
対応地域 | 全国 |
雇用形態 | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト |
経験・資格 | 未経験OK 無資格OK |
サポート | 資格取得サポートあり。高収入の求人多め。 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |

未経験の方が安心して資格を取得できたり、フォローが手厚いのが良いね!
経験者の方も優遇して、求人を探しやすいよ!

アフターケアは全くと言っていい程なかった。
当初希望していた条件と大きく内容が異なっていた。(休日日数がかなり少ない)

面接や職場見学に行くと、サイト等に掲載されている条件と違う事が多かった。 業務開始にあたり、前任者からの引継ぎや、教育、研修等について説明通りに行われない等、サイトの担当者から施設の内情の説明が正確に行われないということがあった。

連絡がすごく多いです。もう紹介しなくていいと言ってるのに何回も電話番号を変えて掛かってきました。
また、私の担当してくれた営業さんは面接の際、私の代わりに面接官に聞かれたことを答えていました。名前までです。
アクセサリーも沢山していて何だか信用できず、施設自体は気に入りましたが、採用されたのち担当さんとお付き合いしていくことが嫌で辞退しました。

途中経過なども細めに連絡があり、2週間程で数か所見つけていただけました。
面接の直後も連絡していただき、様子を聞いてもらえました。

カイゴジョブを利用して良かった点は、「未経験者でも資格を取得できる制度がある」 ところです。
資格とあるとないでは、雲泥の差だと思うので、介護の資格を取得する ことができたのはとても良かったです。

契約後も、最後までとても丁寧だったので満足です。
見放されてしまうような態度は良くないと思うので、安心できました。

就職先を決める際、経歴や取得資格、前職場における役割を事細かく調査してくださいました。
気になった施設先へ面接を行う際は、こちらの情報をある程度伝えてくださったので、面接やその他の手続きがスムーズに出来ました。
アンケート調査を基に、カイゴジョブエージェントのメリット・デメリットを詳しく解説しています。
他のサイトとの違いも紹介していますよ。
カイゴジョブの特徴について詳しく解説。
カイゴジョブ・カイゴジョブエージェントの違いを知りたい方はご覧ください。
【4位】ジョブメドレー(転職サイト)
- 自分のペースで職探しが可能
- 求人数が多く、全国の求人対応
- 求人は都心だけでなく、地方にも強い
- ジョブメドレーで就職すると勤続支援金がもらえる
- スカウト機能があり、施設や事業所からオファーがある
- 資格ごとで検索できて、求人が見やすい
- 未経験者の求人もあり
ジョブメドレーは全国の求人に対応しており、地方求人に強いのが特徴です。
自ら検索するサーチ型なので、自分のペースで求人を探すことができます。
ゆっくり検索しながら、転職活動をしたい方におすすめですよ。
高収入・高時給の求人も多数あり、年収アップを狙っている方は利用する価値アリです。
ジョブメドレーの利用で就職先が決まれば、「勤続支援金」がもらえます。
転職後は仕事用衣類・通勤・研修費など、様々な費用が必要になる場合があるので、心強いですね。
スカウト機能があり、求人のお気に入り登録すると、施設や事業所からスカウトを受けることができます。
「企業からスカウトがあると、応募する背中を押してもらえて応募しやすい。」との声もあり、好評です。
介護未経験者の求人も多いので、未経験の方にもおすすめの転職サイトですよ。
例文など、詳しい内容が記載されているので、ジョブメドレーの利用だけでも転職活動を進められ、心強いですよ。

求人数が多く、高収入の求人が多いよ。
介護転職サイトとしては、⭐4でおすすめだよ!
公開求人数 | 約8,1000件 |
対応地域 | 全国 |
雇用形態 | 正社員 契約社員 パート アルバイト |
経験・資格 | 未経験OK 無資格OK |
サポート | スカウト機能あり。LINEで手軽に転職。 |
運営会社 | 株式会社メドレー |

手軽にLINEで求人を探すことができるのはメリットだね!
勤続支援金があって、何かとお金がいるから助かるよね。

紹介してくれた担当者の話を元に、面接に行きましたが条件が異なっていました。 応相談は担当者さんがしてくれるとの事でしたが、結局最後までしてくれず。
採用になりましたが条件が合わず、結局辞退する事に…それから担当者さんから連絡はありません。

連絡がこまめでちょっとしつこいなと思うことも多くありました。
就職後も定期的に求職してないかとの問いがあり、少し面倒だと感じました。

スカウト機能があり、求められているいるのが理解できて良かったが、辞退した求人から 多々、スカウトが送られてきて大変だった。

私の住んでいる地域は介護施設が多く、サイトを使って細かい条件等で探すことができた ので、大変満足しました。

個人的に要望などを詳しく聞いてくださり、また要望に関して相手側と交渉もして頂けました。
その他にもたくさんの提案をしてくれました。

資格ごとで検索できて求人を見やすい。また、無資格・未経験でも検索することができるので助かる。
他にスカウト機能があり、企業からスカウトがあると、応募する背中を押してもらえて応募しやすい。
【5位】マイナビ介護職(転職エージェント)
- 大手の企業を利用したい
- 転職するか迷いがある方
- 介護未経験で転職活動が不安な方
- 対応エリアが広く、地方求人が多い
- 退職の手続きや入社後のアドバイスがほしい
- 細かく求人検索できて、見やすい
マイナビ介護職は1973年設立で、運営歴が長いのが特徴です。
長い期間運営している、実績のある転職エージェントだと言えます。
大手の転職エージェントを利用したいという方は、マイナビ介護職がおすすめですよ。
高収入・高時給の求人も多数あり、年収アップを狙っている方は利用する価値アリです。
対応エリアが広く、全国の求人も多数取り揃えているので、地方の方でも安心して利用できますよ。
マイナビ介護職は介護専門のキャリアアドバイザーと相談しながら、希望や強みを生かした求人を紹介してもらえます。
面接対策・履歴書の添削もしてもらえるので、介護未経験の新卒の方や、未経験の中途の方も安心して転職活動することができるでしょう。
そして、就職先が決まったあとも、入社日の調整交渉は、マイナビ介護職が代行してくれます。
もし内定を辞退する場合も、辞退連絡はキャリアアドバイザーが行ってくれるので安心ですよ。
中途採用の方は、勤め先の退職交渉・引き継ぎのポイントもアドバイスがもらえるので、中途採用で不安な転職活動も心強いでしょう。
「求人を見てみたい」「転職するのに迷いがある」など、まだ転職できずに悩んでいる方も、気軽に相談できるのはマイナビ介護職ならではですよ!

対応エリアも幅が広いので、地方の方も安心!
高収入・高時給の求人もあるのは良いね。⭐3.5だよ!
公開求人数 | 約56,000件 |
対応地域 | 全国 |
雇用形態 | 正社員 契約社員 パート アルバイト |
経験・資格 | 未経験OK 無資格OK |
サポート | 馴染み深い転職エージェント。未経験の方でも安心。 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |

マイナビは何と言っても大手企業で安心できるよね!
未経験の方でも安心して利用できるよ。

悪かった点は担当者との相性が合わずイマイチでした。
話をしましたが、あまりアドバイスもなくて困りました。

退会しないと毎日メールで求人情報が入ってきました。
アフターケアもなく、こちらから連絡しても返答が遅かったです。

登録後、希望の内容ではご縁がなく違う職種へ進みました。
その後退会処理がスムーズに行えず、少し対応に困りました。

資格取得制度のある所ならば、学びながら勉強して資格が取れるようになるので、良いと思います。

介護職は求人が多いのですが、勤務体系や賃金などに差があるため、賃金設定や勤務体系 など、条件を入力することにより、より良い条件の仕事を見つけることができました。

マイナビと言うなじみ深い名前で、まずは選択しました。
登録もスムーズに進み、 迷うことなく出来てとても使いやすいです。
介護転職サイト利用から就職までの流れ

まずは、介護転職サイトを利用してから就職までの流れを説明します。
介護転職サイトを利用してから、どのような流れで就職をするのか分かったほうがイメージが掴みやすいと思います。

『介護転職エージェント』の一般的な利用の流れを説明するね!
まずは公式サイトから介護転職サイトや介護転職エージェントに登録します。
複数登録がおすすめです!
詳しくは知りたい方は「おすすめ介護転職サイト・エージェントの紹介」を見てください。
担当者から電話が掛かってきて、簡単なヒアリングを行います。
担当者とキャリアカウンセリングを行います。
カウンセリングを基に、おすすめの求人を紹介されます。
書類添削を担当者のアドバイスを聞きながら行います。
紹介された求人に応募します。
担当者に面接対策をしてもらいます。
企業との面接を行う
内定後のサポート

流れで見ると介護転職エージェントはサポートが手厚いね!
面接対策や退職サポートもしてくれるなんて凄い!

そうだね!担当者が個別で対応してくれる分、手厚いフォローがあるね!
もし各サイトの流れを知りたい方は「おすすめサイト・エージェント」で詳細を見てね!
介護転職サイト・エージェントのおすすめ活用法
結論から言うと、
『介護転職サイト+介護転職エージェント』の複数登録がおすすめです!
複数登録することで、介護転職サイト・エージェントのメリット・デメリットを補うことができます。
そして、上手く使い分けて活用することで、より条件の合った職場を見つけることができますよ。
「なぜ複数登録がおすすめなのか?」「複数登録の利用方法」を読むと、より詳しく複数登録の活用法が理解できます。
介護転職エージェント・サイトの複数登録をすることで、以下のメリット・デメリットが挙げられます。
メリット・デメリットをポチッと👆
- 登録料は無料で、たくさんの選択肢を得られる
- 多くの求人情報を集めやすく、理想の職場を探しやすい
- 多くの非公開求人をチェックでき、独占情報を見れる
- 幅広く情報を確認でき、好条件の求人を見逃さない
- 複数の担当者に相談でき、アドバイスを基に就職先を決められる
- エージェントやサイトの「施設の繋がり」と「交渉力の差」を補える
- 複数登録しているので、担当者の相性が合わなければ、すぐに断れる
- サービスの特徴を活かすことで、様々な角度で求人を探せる
- 転職サイトごとの強みを利用し、弱みをカバーしながら求人探しができる
- サイトによっては、同じ施設の求人は待遇が異なり、良い方を選べる
- 複数サイトから連絡が来ることで、一日メールと電話が鳴り続ける
- 複数サイトのスケジュール管理が大変
- 情報が多いことで迷ってしまう
- エージェントを複数登録すると、相談する回数が増えて大変
- エージェントは、合わない場合に断るのが面倒
- 担当者が複数登録していることを知り、力を入れてくれないこともある
表を見るとデメリットもありますが、転職サイトの複数登録を上手く活用できた方がメリットの方が多いです。
ですが、転職サイトを利用した方からのアンケートから、悪いイメージが多いことが分かりました。
アンケートで複数登録のイメージを取った結果を表にまとめ、複数登録の悪いイメージと、実際に複数利用した方からのレビューを紹介します。
複数登録どのようなイメージがあるか? | 人数 |
---|---|
求人数が増えて選択肢が多くなる | 11 |
連絡がたくさん来て面倒 | 10 |
求人数が増えて迷いそう | 8 |
合わない場合、断るのが大変そう | 6 |
個人情報が漏洩しないか心配 | 5 |
複数の担当者に相談できて心強い | 3 |
管理が面倒 | 2 |
複数利用したことがある | 3 |

やはり連絡が複数から来るので管理が面倒なイメージがあります。

一度登録すると電話が止まらないイメージです。

幅広く検索できる反面、内容の確認や施設の比較に迷ってしまう。
サイトによっては終了している求人を掲載し、担当者がその事を分からないで話を進めている事があった。その際に、複数利用で選択肢があったのは良かった。

色んな通知が来て面倒だった。

電話連絡のあったエージェントとメールだけのエージェントがあり、対応の違いにより相談しやすさが異なってくる。メールだけだと、真剣に聞いてもらえないと判断し、コンタクトは取らない。
複数利用だと選ぶことができるので、良かった。
複数登録していない方は、選択肢が多くなることや、連絡がたくさん来ることに不安な方が多いです。
ですが、実際に利用された方の声を聞くと、合わない転職サイトに対して、利用し続けないで良いというのはメリットだと答えられています。
デメリットのイメージよりも、実際に複数登録で利用してみた方が、一つのサイトで転職しないといけないというプレッシャーがなく、気持ちに余裕を持って転職活動ができます。
複数利用をして、転職サイト・エージェントのデメリットを補って利用していくことが安心に繋がります。
介護転職サイトのOKな選び方とNGな選び方
まず、介護転職サイト選びを間違えると、理想の職場に就職するのが遠のきます。
理想の職場へ転職するために、OK・NGな選び方を知っていきましょう!
様々な介護転職サイト・エージェントがあり、それぞれでメリット・デメリットがあります。
まずは、それぞれの「介護転職サイトと介護転職エージェントの特色」を理解し、納得した状態で利用しましょう!
- 転職サポートが手厚いサイトを選ぶ
- 転職サイトよりも転職エージェントがおすすめ
👉「転職エージェントと転職サイトの違い」 - 転職サイトと転職エージェントの複数登録がおすすめ
👉「複数登録で最大限の力を発揮する方法」 - 自分の目的に合わせた転職サイトを選ぶ
- 介護専門ではない転職サイト
- ヒアリングが雑な介護転職エージェント
- 条件に合わない求人ばかり紹介する
- 転職したい理由を聞かない
- 迷っている職場を強引に勧める
- 無許可で人材紹介をしている介護転職サイト
詳しく知りたい方は「介護転職サイト!おすすめの上手な活用方法!」も参考にしてくださいね。
介護転職サイト利用上の注意点
- 就職条件を明確にしておく
- 就職先を担当者任せにしない
- 自分の信念を持ち、担当者の言いなりにならない
就職条件を明確にしておくことで、担当者の意見に言いなりにならずに済みます。
「介護転職サイトを登録して、担当者に相談すれば、良い就職先が見つかる」ということはありません。
担当者に任せているようでは、理想の職場は遠のきます。
未来の自分はどの様になりたいのか、想像して就職先を探すのが大切ですよ。
例えば、「スキルアップをしてケアマネになりたい」「介護の知識を身につけたい」「自分の知識が役に立つように学びたい」など、具体的な目標を持って就職先を選びましょう。

自分の意思をしっかり持って、転職活動することが大切だね!
介護転職サイトを利用する際は、自分で理想の就職先を掴み取るという姿勢を忘れないようにしていきましょう!
簡単に説明していますので詳しく知りたい方は、「介護転職サイト利用での注意点」を一緒に見てくださいね!
介護転職エージェントや介護転職サイトの利用が効果的

効率の良い転職にするためには、介護転職エージェントや介護転職サイトを利用することが効果的です。
自力で転職活動する方法もありますが、時間と手間もかかり大変ですし、メリットが少ないです。
介護転職エージェントと介護転職サイトでは、どこでも手軽に転職活動ができ、サポートをしてくれる企業もあるので、一人で転職活動をするよりも安心できます!
『無料』でメリットが多い、介護転職エージェント・介護転職サイトをぜひ登録してみてくださいね!
介護転職サイト・転職エージェントのおすすめ【まとめ】
介護職をお探しの方に、おすすめの介護転職サイト・エージェントを紹介しました。
最後にもう一度、おすすめの介護転職サイト・エージェントをまとめます。
1.ケアジョブ (転職エージェント)
2.レバウェル介護(旧:きらケア) (転職エージェント)
レバウェル介護派遣(旧:きらケア)(転職エージェント)
3.カイゴジョブエージェント(転職エージェント)
カイゴジョブ (転職サイト)
4.ジョブメドレー(転職サイト)
5.マイナビ介護職(転職エージェント)
6.介護ワーカー(転職エージェント)
7.スタッフ満足 (転職エージェント)
8.かいご畑(転職エージェント)

介護転職サイト・エージェントを登録する一歩を踏み出してみよう。
的確なアドバイスできっと背中を押してくれるよ。