

こんにちは!
現役介護士で12年目のあおぴ〜です!
「ケアマネ資格取得」「介護職転職回数3回」の経験と、実際に転職サイトを利用した本音・口コミを基に、レバウェル介護(旧:きらケア)の評判について詳しく解説します。
たくさんの介護転職エージェントや転職サイトがある中で、どのようなものを利用すればいいか迷いますよね。
登録サイトによってはせっかくの転職チャンスが無駄になってしまうことも…。
だからこそ、色々なサイトの比較が大切になってきます。
実際に利用した5名の方の「レバウェル介護(旧:きらケア)」「レバウェル介護派遣(旧:きらケア)」の悪い口コミ・良い口コミを紹介しながら解説!
最後にレバウェル介護(旧:きらケア)と他のサイトを、丁寧に比較した記事も紹介していきますね。

レバウェル介護だけ知っても、本当に良いのかは分からないよね。
やっぱり他のサービスも比較した上で、納得して登録したいな!

その不安に答えるために、1つずつ丁寧に解説していくね!
自分に合った転職サイトを利用することが、転職成功の近道だよ。
介護転職サイトおすすめはコレ!
迷ったら無料登録👆
目次
- レバウェル介護(旧:きらケア)とは?
- レバウェル介護派遣(旧:きらケア)とは?
- レバウェル介護(旧:きらケア)の悪い口コミ・良い口コミは?実際に使ってみた評判と本音
- レバウェル介護派遣(旧:きらケア)の悪い口コミ・良い口コミは?実際に使ってみた評判と本音
- レバウェル介護(旧:きらケア)はしつこい?実際に利用した感想から分かった辛口評価
- レバウェル介護(旧:きらケア)の口コミ・評判から分かったメリット・デメリット
- レバウェル介護(旧:きらケア)はどんな人におすすめ?
- レバウェル介護(旧:きらケア)の入職までの流れ~退会方法を解説
- レバウェル介護(旧:きらケア)と他の転職サイトを比較
- レバウェル介護(旧:きらケア)口コミ・評判まとめ
レバウェル介護(旧:きらケア)とは?
2017年設立のレバレジーズメディカルケア株式会社が運営している、介護転職エージェント。
2023年からはきらケア介護求人から『レバウェル介護』に変更されています。(きらケア介護派遣は『レバウェル介護派遣』)
利用料金が無料で、キャリアアドバイザーが求人選びから面接対応・履歴書の添削など、手厚いサポートを受けられます。
高収入・高時給の求人が多いのが特徴で、レバウェル介護(旧:きらケア)の派遣に登録することで無料で資格取得ができます。
転職エージェントは、厚生労働省の許可がないと人材紹介はできません。
レバウェル介護(旧:きらケア)は、厚生労働省から正式に許可を得てサービスを提供されているので、安心してサービスを受けることができます。
レバレジーズメディカルケア株式会社は設立してから5年ですが、他にも看護の転職サイトなど、医療・福祉においてサービスを提供しており、信頼できる企業と言えるでしょう。
高収入求人が多い
- 札幌
- 仙台
- 東京(本社:東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号)
- 船橋
- さいたま
- 立川
- 横浜
- 静岡
- 浜松
- 名古屋
- 京都
- 大阪
- 広島
- 福岡
(2019年4月現在、営業所含む)
レバウェル介護がなぜ無料なのかというと、就職先の施設・企業側が支払った手数料や報酬の利益で、求職者は転職エージェントを無料で利用できる仕組みになっています。
求人掲載費は料金がかかりませんが、求人広告先が採用した場合は成功報酬として、施設・企業側が転職エージェントへ報酬を払います。
採用に至らなければ求人掲載の費用は無料となりますが、採用した場合には、施設・企業側が高額な手数料を支払っているのです。
レバウェル介護(旧:きらケア)の公式サイトより、「採用した企業から報酬を受け取っているからです。」と回答がありました。

施設側が払っている手数料で、利用料は無料なんだね。
「何で無料なの?怪しいなぁ」って思ってたけど、本当に無料で安心したよ。
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
従業員数 | 506人(2019年4月現在) |
厚生労働省の認可 | 労働者派遣事業 有料職業紹介事業 厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」医療・介護分野認定事業者 |
プライバシーマーク | 登録なし |
求人数 | 62,000件 |
非公開求人 | 26,000件 |
ハローワーク求人 (職業安定所) | なし |
手数料(利用料金) | 無料 |
営業時間 | 受付時間:平日9:00〜21:00まで |
サポート窓口 (問い合わせ) | 電話番号:0120-295-888 |

- 高収入・高時給の求人が多め
- 派遣を探している方は無料で資格取得できる
- 派遣は給料前払い制度がある
- 未経験・経験者ともに求人数が多い
- アドバイザーが親身に求人を探してくれ安心
- 求人数が多く、働き方が選べる
求人数は他のサイトに比べると少なく、地方求人は少ないです。
未経験・無資格の方向けの求人が多く、介護未経験の方に心強いサイトですね。
口コミからは、好待遇の高収入・高時給の求人を紹介してくれるとの声があり、転職をして給料を上げたい方にとってはおすすめのサイトです。
そして、派遣専用のサイトがあるのが他のサイトとは違ったところです。
派遣で求人を探している方にとっては求人数も多く、使いやすいサイトですよ。
レバウェル介護派遣スタッフとして就職された方は、介護職員初任者研修や実務者研修を無料で資格取得できるので、未経験の方や資格を取りたい方にとっては、かなりおすすめです。
➜無料で資格取得など知りたい方は「レバウェル介護派遣(旧:きらケア)とは?」をご覧くださいね。
口コミを見ていると、レバウェル介護の担当者が条件が合わない場合でも親身になって一緒に探してくれるので、かなり手厚くフォローしてくれます。
心強く一緒に転職活動のお手伝いをしてくれ、安心して利用できる介護転職エージェントですよ。
未経験の方におすすめ
公開求人数 | 約50,000件 |
対応地域 | 全国 |
雇用形態 | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト |
経験・資格 | 未経験OK 無資格OK |
サポート | 資格取得サポートあり。未経験OKの求人が多め。 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
レバウェル介護(旧:きらケア)の他に、ランキングを比較紹介しています。
レバウェル介護派遣(旧:きらケア)とは?
レバウェル介護派遣に登録した場合、レバウェル介護の派遣会社が就職先になり、紹介された派遣先(介護施設)へ勤務することになります。
派遣スタッフの雇用主は派遣会社=レバウェル介護(旧:きらケア)になり、給料なども派遣会社のレバウェル介護から支払われます。
派遣で働きたい方おすすめ
「レバウェル介護(旧:きらケア)」と「レバウェル介護派遣(旧:きらケア)」がありますが、派遣以外の働き方を希望されている方は、「レバウェル介護」に登録するのが良いでしょう。
レバウェル介護は、介護職の正社員・契約社員・パート・アルバイトの雇用形態で、施設や企業で直接雇用される求人を紹介しています。
派遣会社を通してでなく、直接雇用を希望している場合は、「レバウェル介護」を利用するように注意しましょう。
直接雇用の求人を探している
レバウェル介護派遣(旧:きらケア)スタッフとして就職すると、介護職員初任者研修と実務者研修が無料で受講できます。
介護の仕事をしながら介護資格を取得をしたいという方におすすめですよ!
仕事をしながら無理なく受講できるように、通信講座が多めに用意されています。
派遣スタッフとして研修期間中も、受講修了まで個別サポートがしっかりあるので、安心して受講できるでしょう。
- 働きながら資格取得したい
- 無料で資格取得したい
- 自分のペースで空き時間に受講したい
- 挫折しそうで不安な方
- レバウェル介護派遣スタッフとして週24時間以上の就業ができる方
- 資格取得修了までレバウェル介護派遣スタッフとして継続して就業ができる方
レバウェルスクール介護より引用
無料で実務者研修実務者研修は、かつて実施されていた介護職員基礎研修や訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修1〜3級を一本化した研修です。初任者研修よりもステップアップした研修です。を受けたい場合、上記の条件にあてはまっている方は、無料受講できます。
通信講座の受講なので、仕事を両立しながらでも空き時間に勉強をすることができます。
主にスマホで受講できるので、スキマ時間に勉強ができるのがメリットです。
通信講座は、月2〜3回のペースで開催しており、仕事の負担にならずに気軽に受けられますよ。
➜講座内容を詳しく見たい方は「レバウェルスクール介護」を見てくださいね。
スクール担当者の個別サポートがあるので、疑問や不安なことは気軽に相談できます。
未経験で介護をしようと思っている方には、とても心強いサポートですよね。
レポート提出の進み具合を管理してくれるので、忙しい方でも安心です!
正直活用しない手はないほどおすすめなので、ぜひ利用してみてくださいね。
仕事の負担にならずに資格取得
レバウェル介護で就職を開始してから、初任者研修を応募するまでに通算15日以上勤務された方
無料で介護職員初任者研修初任者研修は厚生労働省認定の公的資格で、取得後に身体介護ができるようになります。旧ヘルパー2級の資格と同様のものです。を受けたい場合、上記の条件にあてはまっている方は、無料受講できます。
『未来ケアカレッジ』とレバウェル介護(旧:きらケア)が提携しており、曜日に合わせてコースを選ぶことができますよ。
内容は講義と実技の2つを行い、介護職員に必要な知識や技術を学びます。
詳しい内容が知りたい方は、レバウェル介護派遣(旧:きらケア)に登録後、レバウェル介護(旧:きらケア)スタッフに相談してみると無料受講について詳しく聞くことができますよ。
講座の紹介を聞きたい方は、電話またはメールでもお問い合わせできます。
電話番号:0120-980-237(受付時間 平日9:00〜21:00)
メール:kiracareschool@leverages-medicalcare.jp
レバウェル介護派遣では「給料前払い制度」を導入しており、すぐに収入を得ることも可能です。
「日払い」や「週払い」も可能なので、担当のアドバイザーに相談してみると良いでしょう。
日払いや週払いでの支払い方法は、独自の珍しいサービスですよ。
社会保険については、一定の条件を満たした方は、レバウェル介護派遣会社で当日に即日加入することができます。
- 2ヶ月を超えて適用事業に雇用される人
- 派遣の場合は、所定労働時間・日数が同じ事業所の一般社員の所定労働時間・日数のおおむね3/4以上であることが条件
「レバウェル介護派遣(旧:きらケア)よくある質問」より引用
福利厚生については、育児休業制度など充実しています。
レバウェル介護派遣(旧:きらケア)では、育休も取得可能ですし、結婚されている方も安心して働くことができますよ。
そして、派遣会社によっては交通費は支払われない会社が多いのですが、レバウェル介護派遣は交通費が支給されます。
高時給で、交通費が支給されるサポートは、かなり手厚いと言えるでしょう。
派遣でも有給休暇は取れます。
有給休暇は、6ヶ月の間に継続して勤務した時点で、勤務日数に応じて付与されます。
レバウェル介護(旧:きらケア)の悪い口コミ・良い口コミは?実際に使ってみた評判と本音
レバウェル介護(旧:きらケア)を実際に利用した3名のアンケートを基に、口コミを紹介します。
他のサイト・エージェントに比べて、レバウェル介護(旧:きらケア)は悪い口コミが少なめですよ。
全国的に求人数が多く、複数求人を比較しやすかったという声がありました。

退会後も担当者とのトラブルや営業電話もないみたいだね。
安心して利用できるエージェントだよ。

結局わたしの探していた希望の求人がなく、自力で探しました。
頑張ってはくれていたので悪いとは言いません。

これといって特に悪い点はないのですが、強いて上げるとすると、連絡の頻度が多いことが気になりました。
フォロー頂けている点で良いとも思われますが、もう少し一人で考える時間があっても良いかなと思います。

私個人では、悪かった点や不具合等は特にありませんでした。
強いて言えば、細かな情報が書かれていない求人もありました。
レバウェル介護(旧:きらケア)が悪かった点 | 人数 |
---|---|
連絡頻度が多い | 2 |
求人数が少ない | 2 |
解約・退会が面倒 | 1 |
担当者とのトラブル | |
転職後に営業の連絡があった | |
その他 | 2 |

自分で探すよりエージェントの方に探してもらう方が「良い就業先が見つかるかな〜」と思い、きらケアを利用しました。
すぐに探してくださり、中々条件が合わない時も諦めずに「他も探します!」と頑張ってくれました。

求人が多い点がよかったと思います。
各求人の詳細についても分かりやすく記載されており、複数の求人との比較が行いやすい点がよかったです。

全国的に求人が多く出ており、身近な求人などもたくさんあって探しやすかった点が非常に良かったと思います。
レバウェル介護(旧:きらケア)が良かった点 | 人数 |
---|---|
求人が多い | 5 |
サイトが検索しやすい・見やすい | 3 |
手厚いサポート | 1 |
資格取得制度がある | |
連絡がこまめにある | |
アフターサポートがしっかりしている | |
その他 |
求人数が多い
レバウェル介護派遣(旧:きらケア)の悪い口コミ・良い口コミは?実際に使ってみた評判と本音
レバウェル介護(旧:きらケア)を実際に利用した2名のアンケートを基に、口コミを紹介します。
「返信を要求されることが多かった」「募集していない求人が掲載されていた」など、悪い口コミはありました。
ですが「高時給の求人を紹介してくれた」など良い口コミもあります。
そして何より、派遣スタッフに登録すれば無料で資格取得ができるのが、レバウェル介護派遣(旧:きらケア)の一番のメリットです。

メリットも多いので、利用する価値は高そうだね。
介護未経験の方は、無料で資格が取得できるのでおすすめだよ。

担当者の方が毎回電話をかけてくださる点は素晴らしかったのですが、 あまりにも返信を要求されることが多かったことです。

表記されている求人数は多いが、実際に希望するとその案件は少ないことです。
サイトに載っているものを問い合わせると、「これは今は募集してない」と募集していないにも関わらず掲載しているようで、信用なりませんでした。

私がきらケア介護で良かった点につきましては、派遣で仕事をする場合に高時給を支給してくださる場所について紹介頂けることでした。

求人数が他の派遣会社よりも圧倒的に多い点。
また、派遣のランキングサイトにて、上位の会社であったため安心感があった。
働きながら無料で資格取得
レバウェル介護(旧:きらケア)はしつこい?実際に利用した感想から分かった辛口評価
「電話がしつこい」と2名の方の口コミがありました。
「連絡頻度が多い」「返信を何度も要求される」という方もおられました。
他の転職サイトも、「連絡頻度が多い」という口コミが多いです。
レバウェル介護(旧:きらケア)に関わらず、転職エージェントを利用することで、「しつこい」と感じる方が多いのが現状なのかもしれません。
そして、連絡頻度について言われていない方もおられたので、担当者によって異なるでしょう。
利用された方の転職活動のペースで、感じ方も変わります。
しつこいと感じる担当者がいるのも事実なので、そのようなアドバイザーだった場合は、遠慮なく変更してもらうのが良いですよ。
しつこいという口コミ以外に、「細かな情報が書かれていない求人があった」「表記されている求人数は多いが、募集していない案件を掲載している」という口コミが気になりました。
ですが、レバウェル介護(旧:きらケア)は高収入・高時給の求人が多いことや、無料で資格取得ができることなど、デメリット以上にメリットは多いでしょう。
デメリット以上にメリットを感じ、登録されている方が多い印象です。
メリットを上手に活用していくことが、転職エージェントの利用には大切ですよ。
高収入求人が多い
レバウェル介護(旧:きらケア)の口コミ・評判から分かったメリット・デメリット
アンケート結果の口コミ・評判やサイトの特徴から、メリット・デメリットを紹介します。
「連絡頻度が多い」や「募集していない求人が掲載されていた」など、デメリットもありますが、デメリットを上回るレバウェル介護ならではのメリットもたくさんありますよ。
『条件が合わない時も諦めずに「他も探します!」と頑張ってくれた』などの口コミもあるように、キャリアアドバイザーが一緒に親身になって求人を探してくれます。
派遣では働きながら安心して、無料で資格取得ができる制度があるなど、レバウェル介護にしかないメリットがたくさんありますよ。
- 連絡頻度が多い
- アドバイザーに当たり外れがある
- 細かい求人が書かれていない
- 募集していない求人が掲載されている
- 地方求人が少なめで、希望の求人がない場合も
- 求人紹介が正社員・派遣しかない(公式サイトではパート・アルバイトも求人あり)
- 未経験・無資格の方でも安心して利用できる
- 求人数が多めで働き方を選べる
- 高収入・高時給の求人が多め
- 履歴書の書き方や、面接時のアドバイスをもらいながら転職できる
- キャリアアドバイザーが親身になってフォローしてくれる
- 転職時期が6ヶ月以降でも、ゆっくり転職先を探すことができる
- 派遣スタッフ登録で無料で資格取得できる
- 派遣は給料前払い制度がある
レバウェル介護(旧:きらケア)はどんな人におすすめ?
- 未経験・無資格の方
- 正社員か派遣を探している方
- 高収入・高時給の求人を探している
- 働きながら無料で資格取得したい
- たくさんの求人を比較して、就職先を決めたい
- ゆっくり転職活動したい
- 一人で転職活動をするのが不安な方
- 入職後のフォローもしてほしい

上記に当てはまる方は、レバウェル介護で転職することが非常にあっていますよ。
レバウェル介護(旧:きらケア)は無料で利用できるので、上記に当てはまる方は登録するだけでも損はないですよ。
他のサイトよりもアドバイザーが親身で、未経験・無資格の求人が多めなので、介護未経験の方に特におすすめです。
何よりも「働きながら無料で資格取得できる」のはレバウェル介護ならではなので、登録することをおすすめします!
色々なサイト・エージェントのアンケート結果を見ましたが、デメリットよりもメリットのほうが多い、レバウェル介護はポイントが高めです。
親身なアドバイザーがフォロー
働きながら無料で資格取得
レバウェル介護(旧:きらケア)の入職までの流れ~退会方法を解説
レバウェル介護(旧:きらケア)の入職までの流れと、登録・退会方法を解説します。
レバウェル介護を利用したら、どんな流れで転職活動するのかイメージが湧きにくいですよね。
利用前に流れを知ることで、事前に希望条件や質問内容などを考えることができます。
安心して利用することができますよ。

レバウェル介護登録フォームから、登録します。
➜レバウェル介護登録方法を詳しく見る
登録後、担当のレバウェル介護のアドバイザーから、初回カウンセリングの連絡が電話で来ます。
(0120-295-888の電話番号から掛かってきます。)
現在の就職状況と希望条件を聞かれます。
この内容をもとに求人紹介されるので、詳しく伝えましょう。
その他に悩んでいることなど、相談に乗ってくれるので、遠慮なく聞いてみると良いです。
※確認の電話を受け取れなかった場合は、折り返し連絡するか、メールで希望時間を伝えるようにしましょう。
初回カウンセリング以降は、連絡方法はメールなどに変更が可能です。
希望条件にあった就業先を、紹介してもらえます。
事前に希望条件をまとめておくと良いです。
もし希望にあった求人があれば、面接対策、履歴書作成の客観的なアドバイスがもらえます。
気になることがあれば、相談してみましょう。
希望の日時で、面接の日程調整を行います。
日程調整から面接当日の対応まで全てフォローしてもらえます。
面接当日は、キャリアアドバイザーが同行してくれるので、安心して面接を受けることができます。
デリケートな問題や条件交渉は、経験豊富なキャリアアドバイザーが代行してくれますよ。
言いにくいことも、キャリアアドバイザーがフォローしてくれることで、安心感があります。
面接後は、施設(企業)と求職者が納得した上での内定となります。
入職までの様々な手続きは、キャリアアドバイザーが細やかなフォローをしてくれます。
スムーズに入職ができるので助かりますよ。
入職後も担当キャリアアドバイザーが、アフターフォローしてくれます。
仕事を始めた後も、お給料や人間関係の悩み、今後のキャリアについて相談できますよ。
入職した後も相談できる場所があるため、精神的にも安心して働くことができます。
些細なことで気軽に連絡できるのが、メリットですね。
レバウェル介護派遣の登録フォームから、登録します。
➜レバウェル介護登録方法を詳しく見る
登録後、担当のレバウェル介護のアドバイザーから、初回カウンセリングの連絡が電話で来ます。
(連絡の際は、0120-295-888の電話番号から掛かってきます。)
現在の就職状況と希望条件を聞かれます。
この内容をもとに求人紹介されるので、詳しく伝えましょう。
その他に悩んでいることなど、相談に乗ってくれるので、遠慮なく聞いてみると良いです。
※確認の電話を受け取れなかった場合は、折り返し連絡するか、メールで希望時間を伝えるようにしましょう。
なお、連絡方法は初回カウンセリング以降、ご要望に沿ってメールなどに変更が可能です。
希望条件にあった就業先を、紹介してもらえます。
事前に希望条件をまとめておくと良いです。
気になる求人があれば、応募してみましょう。
紹介された求人が合わなければ断ることが可能なので、無理に応募する必要はありません。
希望の求人が見つかったら、働く前に施設見学・面談を行います。
実際の職場の雰囲気や利用されている方の様子など、口コミやホームページでは分からないことを見ましょう。
働いてみたいという施設があれば、レバウェル介護派遣会社と雇用契約をします。
契約時に就業条件・福利厚生・就業規則に関する事項の説明されます。
もし働く前に不安に思うことや疑問点があれば、気軽に相談すると良いでしょう。
入職後も担当キャリアアドバイザーが、アフターフォローしてくれます。
仕事を始めた後も、お給料や人間関係の悩み、今後のキャリアについてサポート窓口で相談できますよ。
(レバウェル介護派遣サポート窓口:0120-980-237)
入職した後も相談できる場所があるため、精神的にも安心して働くことができます。
些細なことで気軽に連絡できるのが、メリットですね。
実際に登録してみましたが、簡単に登録できました。
書いてあるとおり、1分ほどで完了しますよ。
登録後にすぐに電話が来るケースもあるので、時間の余裕があるときに登録することが望ましいです。
「レバウェル介護(旧:きらケア)」「レバウェル介護派遣(旧:きらケア)」は登録画面はほぼ同じなので、下記の方法で登録してくださいね。
「①希望の働き方」「②希望の勤務時間」「③希望の転職時期」を入力します。
「④次のステップへ」をクリック後、次へ進みます。
転職時期が未定の方は「6ヶ月より先」をクリックしましょう。
もしパート・アルバイトを希望の方は、公開求人に求人情報があります。
派遣登録画面は「①希望の働き方」が『派遣』『紹介予定派遣紹介予定派遣は、派遣先の企業に直接雇用されることです。派遣期間中に、直接雇用の契約を結ぶかどうかを企業と派遣社員がそれぞれ検討し、派遣期間が試用期間となることです。』となります。
当てはまる方をクリックしましょう。

「①持っている資格」を入力します。
資格を持っていなければ、無資格で選択できますよ。
入力後「②次のステップへ」をクリックし、次へ進みます。

「①住所」「②氏名(ふりがな)」「③誕生年」を入力します。
入力後「④次のステップへ」をクリックし、次へ進みます。

「①電話番号」「②今の近い気持ち」「③メールアドレス(任意)」「④自由記入欄(任意)」を入力します。
すぐに転職予定でない場合は「②今の近い気持ち」を『今は情報収集したい』にチェックしましょう。
メールアドレスは任意ですが、電話での対応が難しい方はメールアドレス記入後「④自由記入欄」に、「メールアドレスでの連絡希望」と記入しておくと良いです。
その他、電話の対応ができる希望の時間帯を記入しておくことをおすすめします。
利用規約をしっかり読んだ後に「上記に同意して登録する」をクリックして、登録完了です。

下記のページで「希望の働き方」を選択します。
クリック後、次へ進みます。
もしパート・アルバイトを希望の方は、公開求人に求人情報があります。
派遣登録画面は「希望の働き方」が『派遣』『紹介予定派遣紹介予定派遣は、派遣先の企業に直接雇用されることです。派遣期間中に、直接雇用の契約を結ぶかどうかを企業と派遣社員がそれぞれ検討し、派遣期間が試用期間となることです。』となります。
当てはまる方をクリックしましょう。

下記のページで「希望の勤務時間」を選択します。
選択後「次へ進む」をクリックします。

「希望の転職時期」を選択し、「次へ進む」をクリックしします。
転職時期が未定の方は、「6ヶ月より先」にしておきましょう。

「持っている資格」を選択後、「次へ進む」をクリックします。
資格を持っていない場合は「無資格」を選択します。

住所を入力後、「次へ進む」をクリックします。

「名前」「ふりがな」「生まれ年」を入力します。
入力後「最後の項目へ」をクリックします。

「電話番号」「メールアドレス(任意)」「自由記入欄(任意)」「今の気持ち」を入力します。
メールアドレスは任意ですが、電話での対応が難しい方はメールアドレス記入後「自由記入欄」に、「メールアドレスでの連絡希望」と記入しておくと良いです。
その他、電話の対応ができる希望の時間帯を記入しておくことをおすすめします。
すぐに転職予定でない場合は「今の気持ち」を『今は情報収集したい』にチェックしましょう。
利用規約をしっかり読んだ後に「上記に同意して登録する」をクリックして、登録完了です。


レバウェル介護(旧:きらケア)の退会・登録解除の方法として、4つの方法があります。
- レバウェル介護(旧:きらケア)サポート窓口へ退会したいことを伝える
- 問い合わせフォームから退会する
- やり取りしている担当者に電話で伝える
- 担当者にメールやLINEで伝える
- レバウェル介護(旧:きらケア)サポート窓口へ退会したいことを伝える
レバウェル介護(旧:きらケア)のフリーダイアルへ電話し、退会の旨を伝えます。
サポート窓口:0120-298-888
受付時間:平日9:00〜21:00まで - 問い合わせフォームから退会する
レバウェル介護(旧:きらケア)の公式サイトお問い合わせフォームから、退会したいことを伝えます。
お問い合わせフォームで退会できるか不安な方は、電話からの問い合わせが確実でしょう。 - やり取りしている担当者に電話で伝える
実際にやり取りしている担当者の電話に、退会の旨を伝えます。
お礼も込めて伝えることで、再登録した場合でも気持ちよく利用できるでしょう。 - 担当者にメールやLINEで伝える
直接退会を伝えるのが不安という方は、担当者へやり取りしているメールかLINEで伝えるのがおすすめです。
レバウェル介護(旧:きらケア)と他の転職サイトを比較
項目ごとに比較表を紹介しています!気になるリンクをクリック!
順位 | 総合評価 | おすすめな人 | 転職時期 | 口コミ・評判 |
---|---|---|---|---|
1位 ケアジョブ ![]() | エージェント (4.5 / 5.0) | 有資格者 (無資格・未経験 OKの求人あり) | 転職時期を 選べる | 口コミ・評判 |
2位 レバウェル介護(旧:きらケア) | エージェント (4.5 / 5.0) | 未経験 経験者 派遣を探している | 半年以内 | 口コミ・評判 |
3位![]() カイゴジョブエージェント | エージェント サイト (4.5 / 5.0) | 未経験 経験者 | 半年以内 | 口コミ・評判
|
4位![]() ジョブメドレー | サイト (4 / 5.0) | 未経験 経験者 | 未定でOK | 口コミ・評判 |
5位 マイナビ介護職 | エージェント (3.5 / 5.0) | 未経験 経験者 | 未定でOK | 口コミ・評判 |
6位![]() 介護ワーカー | エージェント (3 / 5.0) | 未経験 経験者 | 3ヶ月以内の 転職向け | |
7位![]() スタッフ満足 | エージェント (3 / 5.0) | 関西在住の方 | 3ヶ月以内の 転職向け | |
8位![]() かいご畑 | エージェント (3 / 5.0) | 未経験 経験者 | 半年以内 |
順位 | 求人数 | 対象地域 | ハローワーク求人 | 口コミ・評判 |
---|---|---|---|---|
1位 ケアジョブ ![]() | 150,000 (5 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | あり | 口コミ・評判 |
2位 レバウェル介護(旧:きらケア) | 88,000 (4.5 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | なし | 口コミ・評判 |
3位![]() カイゴジョブエージェント | 100,000 (4.5 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | あり | 口コミ・評判 |
4位![]() ジョブメドレー | 81,000 (4 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | あり | 口コミ・評判 |
5位 マイナビ介護職 | 56,000 (3.5 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | なし | 口コミ・評判 |
6位![]() 介護ワーカー | 82,000 (4 / 5.0) | 全国 (5 / 5.0) | なし | |
7位![]() スタッフ満足 | 1143 (1 / 5.0) | 関西のみ (1 / 5.0) | あり | |
8位![]() かいご畑 | 10,000 (2.5 / 5.0) | 25都道府県 (3 / 5.0) | なし |
順位 | 雇用形態 | 無資格OK | 給料 | 口コミ・評判 |
---|---|---|---|---|
1位 ケアジョブ ![]() | 正社員 契約社員 パート アルバイト | 資格が必要 ※無資格・未経験 OKの求人あり | 普通 | 口コミ・評判 |
2位 レバウェル介護(旧:きらケア) | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト | OK | 月給25万円以上 が多数 高時給の派遣あり | 口コミ・評判 |
3位![]() カイゴジョブエージェント | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト | OK ※転職サイトは 経験者優遇 | 月給25万円以上 が多数 | 口コミ・評判 |
4位![]() ジョブメドレー | 正社員 契約社員 パート アルバイト | OK | 月給30万円以上 が多数 | 口コミ・評判 |
5位 マイナビ介護職 | 正社員 契約社員 パート アルバイト | OK | 年収500万円以上 が多数 | 口コミ・評判 |
6位![]() 介護ワーカー | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト | OK | 年収500万以上 の求人あり | |
7位![]() スタッフ満足 | 正社員 派遣 パート アルバイト | OK | 普通 | |
8位![]() かいご畑 | 正社員 契約社員 派遣 パート アルバイト | OK | 普通 |
準備中です…
- ケアジョブ×カイゴジョブエージェント
- ケアジョブ×カイゴジョブ
- ケアジョブ×レバウェル介護(旧:きらケア)
- ケアジョブ×レバウェル介護派遣(旧:きらケア)
- ケアジョブ×ジョブメドレー
- ケアジョブ×マイナビ介護職
- ケアジョブ×介護ワーカー
- ケアジョブ×スタッフ満足
- ケアジョブ×かいご畑
レバウェル介護(旧:きらケア)の他に、ランキングを比較紹介しています。
レバウェル介護(旧:きらケア)口コミ・評判まとめ
- 未経験・無資格の方
- 正社員か派遣を探している方
- 高収入・高時給の求人を探している
- 働きながら無料で資格取得したい
- たくさんの求人を比較して、就職先を決めたい
- ゆっくり転職活動したい
- 一人で転職活動をするのが不安な方
- 入職後のフォローもしてほしい
レバウェル介護(旧:きらケア)・レバウェル介護派遣は利用料が無料です。
他のサイトよりもアドバイザーが親身で、手厚いサービスを受けられるのは心強いです。
何よりもレバウェル介護は、「未経験・無資格の求人に強い」「働きながら無料で資格取得できる」のが、他の転職サイトにはない魅力でしょう。
未経験から経験者まで、安心して利用できるおすすめの介護転職エージェントですよ。
1分で登録完了で簡単なので、ぜひ登録してみてくださいね。
親身なアドバイザーがフォロー
働きながら無料で資格取得

デメリットよりもメリットのほうが多い「レバウェル介護(旧:きらケア)」!
不安な転職活動も、強い味方をつけて乗り切ろう。
介護転職エージェントランキング