介護転職サイトおすすめランキング!迷っている方は【 こちらをクリック 】

あおぴ〜プロフィール

 

あおぴ〜プロフィール
あおぴ〜
あおぴ〜

はじめまして!

『ひまわり🌻あおぴ〜』を運営しています、あおぴ〜です!

介護士歴12年。30代で2児の母で旦那さんと4人暮らし。

あおぴ〜のプロフィールを紹介させていただきます!

 

このサイトのコンセプトは、『介護転職サイトの紹介』を中心に、介護士やケアマネジャーの資格を取得した経験を基に、情報を提供しています。

他にも介護について情報発信していき、介護の仕事に携わろうとしている方や、介護の仕事をしていて悩んでいる方に「少しでも手助けができたら」という想いで運営しています。

 

そして、このサイトを通して介護職の素晴らしさが伝わり介護をする方が少しでも増えれば…と願っています。

ですが、良い事ばかりではなく、経験したことを基に本音で書いていき、それでも『介護に携わることは素晴らしい』ということを伝えていけたらいいなと思っています。

取得資格

当サイトは、私自身の経験と、そして実際に実施したアンケートを基にサイトを運営しています。

まず、嘘偽りがないという証明のために、取得資格の紹介をさせてもらいます。

嘘のレビューや、利益目的のサイトが多く、私自身も介護転職する際に疑ったことも多かったので…。

 

介護福祉士を2010年に取得し、現在も介護福祉士として働いています。

介護支援専門員(ケアマネジャー)試験合格後、研修期間を経て、2016年に交付されました。

※2つの資格とも登録日が異なるのは、氏名の変更したためです。

介護福祉士登録証
あおぴ〜介護福祉士登録証
介護支援専門員証
あおぴ〜介護支援専門員証

白塗りの部分が多くてすみません…。

プライバシー保護のため白塗りにしていますが、実際に撮影した私の資格証の写真です。

今までの経歴

あおぴ〜
あおぴ〜

私の高校を卒業してから現在までの経歴をお話します。

3回の転職活動を経て、様々な経験をさせて頂きました!

【18歳】高校卒業後
介護福祉専門学校に入学

2年間専門学校で、介護を専攻。介護福祉士を取得。

特養・老健・身障・訪問看護・デイなど、様々な施設研修を経て卒業。

【20歳】新卒
特別養護老人ホームで働く

新卒で特別養護老人ホームに就職。4年間働く。

在籍中は、介護士が全国から集まる、ユニットケア研修フォーラムで発表。

【24歳】訪問介護へ転職
訪問介護でサービス提供責任者として働く

ケアマネを取得を視野に、訪問介護で働くことを決心。サービス提供責任者として従事。

ブラック企業だった為、1年で退職。

【25歳】訪問介護へ転職
訪問介護で登録ヘルパーとして働く

訪問介護を続けたかった為、1年登録ヘルパーとして働く。

働きながら独学でケアマネの勉強をする。

【26歳】ケアマネ取得
ケアマネ資格取得

1年間の勉強の末、独学でケアマネ試験に合格。

【27歳】有料老人ホームへ転職
有料老人ホームで働く

介護技術向上のため、再び老人ホームで働く。

働きながら、ケアマネ研修を1年間受ける。

【28歳】社内コンペで優勝・海外研修
社内研究でコンペで優勝・海外研修へ行く

社内研究があり、コンペで研修結果を発表したところ優勝。

優勝したことで、オランダへ海外研修に行くことになる。

研修後は、介護職をしながら施設内で研修会を積極的に開いたり、社内各地の勉強会で研修発表する。

【31歳 現在】結婚後・育休中
30歳に結婚し、31歳で出産・育休中

結婚後に、講師の講習会に参加していたが、妊娠中のため断念。

現在は娘を出産し、育休中。

転職はスキルアップに繋がる

転職することでスキルアップに繋がります!

私自身、転職してきたことで様々な介護の現場で力をつけることができ、今の職場で海外研修や研修発表など各地でする程までに成長することができました。

 

私が実際に感じてきたことは、スキルアップをするためには、ただ単に職場を選ぶのではなく、

『自分の目標に合わせた職場を選ぶことが大切』

だということです!

 

例えば、私は『困った人を助けるために、将来はケアマネジャーになる!』という目標を立てました。

そのために、「どのような職場で働けば、ケアマネジャーで働いたときに必要な知識を増やしていけるのか?」ということを考えて、職場選びをしました。

目標を立てれば、自分の納得した職場を選ぶことができ、就職した後も目標が背中を押してくれ、前向きに仕事を頑張ることができます!

 

介護職はスキルアップを目指せる、やりがいのある仕事です!

そのことをサイトで伝えていきたいですし、スキルアップを目指せる職場を選ぶ方法や、考え方などを詳しく伝えていけたらなと思っています。

介護転職を応援したい!

介護職は「3K」と呼ばれます。

「キツイ」「汚い」「危険」ですね。

 

介護職に理想を持って転職したけど、「理想と現実は違っていた」と悩み、私の周りにも辞めていかれる方がたくさんおられます。

介護職をされていた方は現状は分かると思いますが、初めて介護転職される方は、不安で仕方ないと思います。

 

実際に、現場を経験すると大変で、辛いことが多いです。

  • 人手不足で少ない職員での対応
  • 危険と隣り合わせ
  • 急変することがあり、とっさの判断が命を左右する
  • 体力や精神面で辛い

上記以外でも、様々な大変なことがあり、神経を使う仕事です。

 

辛いことが多く感じる介護職ですが、やりがいを感じる場面も多いです。

  • 入居者様・利用者様からの感謝の言葉や楽しそうな表情
  • ご家族様の感謝の言葉や笑顔を見れた
  • 介護によってギクシャクしていた、ご家庭内の状況が改善していく
  • ターミナル期の看取りのあと、ご家族様に心から感謝の言葉を頂く
  • 入居者様・利用者様から人生を教えてもらえる

 

これ以外言いようがないのですが、『感謝の言葉や笑顔』がなりよりも仕事をする原動力になっています!

私達介護士はそのために働いているようなものなのです。

 

誰しもが年を取れば、体が衰えていきます。

いつかは介護という現実が待ち構えています。

 

その事実に直面したとき、親子ともに不安に駆られる方も多く、悩まれる方が多いです。

それを支えられる介護職は本当に重要で、誇れる仕事だと思っています。

 

大変だからと介護職へ転職するのに悩まれている方は、一度飛び込んでみてください!

人の役にも立ちますし、しっかり目標を持って働けば、自分の力になって努力したものが必ず返ってきます!

最後に

このサイトを通じて、誰かの役に立ち、そして悩みが解決できるように情報発信を頑張ろうと思うので、応援よろしくお願いします!

介護が未経験の方も、経験がある方も、皆さんの悩みが晴れて前向きな気持になれるように!

そして、悩んでいる背中をそっと押してくれるような、そんなサイトにしていけるように頑張りますね!