- 転職サイトはきちんとサポートしてもらえるのか?
- 転職エージェントと転職サイトの違い
- サイトで転職するメリット・デメリット
- 理想の職場に転職するために気をつけること
- 転職サイト活用法!

こんにちは!
介護士歴12年のあおぴ〜です!
「ケアマネ資格取得」「介護職転職回数3回」の経験を基に、おすすめ転職サイトを紹介します!
転職エージェントと転職サイトの違いを知りたいあなた!
転職エージェントや転職サイトを活用して、転職を考えておられるということですね。
「今の職場に満足していない!」
「人手不足で大変!」
と悩んでいる方が多いのではいないでしょうか?
また、働きながらの転職で、
「まとまった時間が取れず、転職活動が面倒で始められていない。」
そんな時に、
「転職サイトがあるじゃないか!と気付いたが活用方法が分からない。」
という方が多いのではないでしょうか?

「転職エージェントと転職サイトの違い」がよく分かるよ!
そして、サポートはどの程度してくれるのか詳しく説明しているよ!
転職の際に、どのような転職サイトに登録すれば良いか迷ってしまいますよね。
登録サイトによってはせっかくの転職チャンスが無駄になってしまうことも…。
本記事では、転職を成功するために「転職エージェントとサイトのメリット・デメリット」や「転職サイトの活用法」を解説!
ポイントは『転職サイトを使う際の注意点を知る』こと。
では、早速見ていきましょう!

他にも「転職サイトでちゃんと就職できるのか」や「上手な転職サイトの活用方法」が分かるよ!
一緒に見ていきましょ〜!
介護転職サイトとエージェントのメリット・デメリットを活用して強い味方に!
まず結論から言うと、介護転職サイトでスキマ時間を使って理想の就職先を探すことは可能です!
そして不安ならば、
1からサーポートしてくれる『転職エージェント』を使うべき!
転職エージェントと転職サイトの違いを知りたい方は転職エージェントとは?をご覧ください。
転職エージェントは相談に乗ってくれる分、時間が掛かりそうなイメージがありますよね…。
ですが、面談でその方に合った職場を相談しながら決めることが出来るので、すんなり決まったりすることが多いです!
転職サイトは求人数がかなり多く、自分で理想の職場を探すのは大変!
そしてたくさんの求人を見ていると意外に時間が掛かります。
仕事をしながら、次の転職先を探すのは時間も取れず難しいです。

そんなときこそ!
「転職エージェント」がおすすめです!
転職エージェントが特におすすめといった理由は、『無料』でたくさんの求人から自分に合ったものをプロが選んでくれ、面倒な手続きや、交渉など手伝ってくれるので時短に繋がります!
なんと言っても退職手続きなど面倒なことも引き受けたりしてくれ、とても有難いです!
心強い転職の味方!
「転職エージェントと転職サイトの違い」を紹介していきますね!
「介護転職サイトおすすめランキング」が知りたい方はこちらも一緒に見てくださいね!
介護転職サイト・エージェントの違いとメリット・デメリット
転職エージェントと転職サイトの違いを詳しく説明しますね。
それからそれぞれのメリット・デメリットを深堀りしていきます!
人材紹介と呼ばれるサービスで、担当者とまず個別に面談します。
そこで自分の経歴や希望条件などを伝え、考慮した求人を転職エージェントの担当者から紹介されます。
応募書類作成や面接の際にサポートを受けることができます。
転職サイトには出ていない非公開の求人もあったり、スケジュール管理もしてくれますよ!

転職エージェントは、手厚いサポートが受けられるのが特徴だね!
転職エージェントを使うメリット・デメリット
- 転職サポートのプロが個別で無料サポート
- 非公開求人を紹介してくれ選択肢が増える
- 詳細条件で検索が可能
- 書類・面接対策を受けることができる
- 自分の強みを整理できる
- 求人先企業の内部情報まで教えてくれる
- 面倒な手続きを代行してくれる
- 推薦状の発行
- 年収の交渉をしてくれる
- 複数の内定をもらった場合は代わりに断ってくれる
- スムーズな退職のアドバイス
- 担当者と合わない場合がある
- 担当者が自分の営業成績のために良いように言うことがある
(一概には言えませんがそういう方も一部いることもあります) - 担当者が付いて安心だからといって、自分自身の目で見るということを怠らないようにする必要がある
- 転職後しばらく時間が経った後に、営業の連絡がある
さまざまな求人が掲載されていて、自由にいつでも検索、閲覧ができます。
数多くの求人情報を比較、検討したうえで、転職サイトを通じて手軽に応募することができます。
情報収集から転職するまでの活動を自分で行う必要があります。

転職サイトだと自分のペースで就職先を探すことができそうだね!
転職サイトを使うメリット・デメリット
- 求人数が多く、選択肢が増える
- 詳細条件で検索が可能
- 担当者の日程など合わせること無く、自分のペースで求人を探せる
- 転職サイトのほうが求人数が多い傾向にある
- 地方の求人が少ない
- 求人が多い分、どのような就職先を選んだら良いのか迷う
- 自分で就職先を探してリサーチする必要がある
- 転職活動も全て自分で行う必要がある
介護転職サイト・エージェントを利用しても自分で見る目が必要!
転職エージェントに任せておけばいいというものではなく、
就職先候補は必ず「見学に行く!」
これ鉄則です!
担当者がどれだけ良いことを言っていても、自分にとって合わないこともあったり、実際働くと聞いていたのと違ったということがあります。
実際に見学して肌で感じることで、自分に合うか合わないか必ず分かります!
給料がどれだけ良くても「人間関係が悪い」「人手不足」であると長く続けられません。
結局同じ理由で転職を繰り返す原因にもなりかねませんね。

自分の就職先は目で見て、自分で決める!
転職は受け身ではなく、積極的なスタンスを崩さない姿勢が大切です!
「介護転職サイトで理想の職場探しのポイント」を詳しく知りたいという方はこちらをご覧ください。
介護転職サイト・エージェント活用法!
転職エージェントや転職サイトを使わずに自力で探すことはハーローワークなども利用して調べることもできます。
ですが、求人数も限られています。
もし自力で転職活動をされる方は、「ハローワークや自分で転職活動する際の注意点」を読んでみてください!
そしてハローワークに行く時間も必要ですし、毎回通う労力も大変です!
ましてや仕事されている方は時間も限られていますし、少ない求人で探すのでしょうか?
そんな時に、
転職サイトを上手に使うことで強い味方になってくれること違いなしです!
そして、「介護転職サイトの上手な選び方」で自分に合ったサイトを選びましょう!
転職サイトであればスマホ一つで空き時間にポチポチ求人を探すことができ、時間がかからず手軽に見ることができます。
上手に活用できる方法が、
転職サイトは『複数登録』しておくことです!
一つのサイトにはない、他のサイトの非公開求人も見ることができ、より理想の職場に近づきます。
1つ目は『転職エージェント』を登録しておき、2つ目は『転職サイト』に登録利用がおすすめです!
ある転職サイトの求人は件数が少ないのが弱点だが、他のサイトは件数が多いなど、複数登録することで弱みをフォローし合ってくれます。

エージェントとサイト複数登録の利用方法を詳しく知りたい方は、一緒に見てくださいね!
介護転職サイト・エージェントのおすすめも紹介していますよ。
そして複数登録によって複数内定をもらったとしても、転職エージェントだと代わりに断ってくれますよ!

しっかりフォローもしてくれるから複数登録でも不安なく利用できるよ!

複数登録をすることで理想の就職先を探しやすくなりそうだね!
まとめ
- 『転職エージェント』は就職する際に安心してサポートしてくれる強い味方!
- だが安心は駄目!必ず見学し、「目で見て」「感じる」ことが大切!
- 『複数登録』をすることでサイトごとのデメリットを補い、見れる求人数も増えておすすめ!
- 登録は『無料』!活用しない手はない!
転職エージェントと転職サイトの違いを知り、上手に活用していくことで、転職活動を後押ししてくれます。
まずは登録してみることから始めてみましょう!
ぜひ、転職の一歩を踏み出してみてくださいね!
理想の職場に転職するにはどうしたら良いのか、もっと詳しく知りたい方は介護転職で後悔しない転職方法をご覧ください。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

きっと理想の就職先に出会えるサポートをしてくれると思うので、ぜひ活用してみてくださいね!
[sc name=”ctarankingset” ][/sc]